2013年1月30日水曜日

今,ハイエンドなゲーム制作に取り組む意味とは?スクウェア・エニックスが「Luminous Studio」で目指す“

。 :  そうですね。 橋本氏:  ファッションだって同じですよね。モデルさんがファッションショーで最先端の服を着て,そこでブランドイメージをしっかり作って。そこから普及モデルのデザインを起こして,近所のデパートでも買えるものになっていくという。 :  自動車の話でいえば,レースで培った技術や知見が,のちに一般車の方にも応用されていくといった流れもありますよね。 橋本氏:  ええ。研ぎ澄まされたものを作ることは,その作品単体の結果だけではなくて,その周辺にもプラス効果をもたらしてくれると思うんです。まずそこが,ハイエンドなゲームを作ることの意義の一つですね。 :  もう一つは? 橋本氏:  もう一つの意義は,今,ハイエンドなゲームっていうと,どちらかと言えばマニア向け,コアゲーマー向けだって言われていると思うんですが,僕としては,将来的には「そうじゃなくなっていく」だろうと考えているからです。 :  うーん,どういうことなんでしょう? 橋本氏:  要するに,今はまだゲームのグラフィックスを始めとする体験全般の伽爸型景攵恕堡圣欹佶毪坤人激Δ螭扦工瑜汀¥坤椋镜堡我馕钉钎蕙工摔辖欷い皮胜ぷ磻Bというのかな。そういう視点を持っているんです。 :  ああ。ハイクオリティな映像が果たしてコア向けのものなのか,という疑問はありますよね。 橋本氏:  そうなんです。語弊を恐れずに言うと,コアゲーマーの方が“振り向いてもらえる難度が低い”んですよ。PlayStation 3であるとかXbox 360であるとか,そういうレベルのグラフィックスで「おお,スゲー!」と言ってくれるのは,実はゲーマーの人たちだけで。一般の人たちにとっては「ああ,綺麗だね」って,その程度の捉えられ方でしかない。  そしてゲームと縁遠い人ほど,例えば,旅行が大好きなOLのお姉さんが一番品伽藢潳筏剖謪棨筏博`ムで得られる体験を「すごい!」と言ってもらえるハードルが高いと言えるのではないかと思うんです。 :  そうかもしれません。 橋本氏:  だから,そこをもっと突き抜けて,アグ ブーツ,一定の水準を超えたときグラフィックスの美しさや洗練されたAI技術などは,より多くの人に振り向いてもらうための強力な武器になるはずなんですよ。 :  映像の美しさという意味でいうと,例えば,ハリウッド映画なんかが凄く良い例ですよね,ugg 偽物。 橋本氏:  ああ,まさにそうですね。 :  ハリウッドのメジャータイトルは,それこそ,もの凄いお金をかけて“豪華な映像”を作るわけですけど,これは別にコアに向けてそうしているわけじゃない
関連トピック記事:

0 件のコメント:

コメントを投稿